田町駅は、都心駅(山手線で東京駅まで9分、品川駅まで3分)なのにいま一つパッとしない、目立たない存在でした。
昔から慶應義塾大学やNEC本社があることで有名ですが、そこで生活するイメージはわきにくいエリアだったと言えます。
ところが、2018年秋の「msb Tamachi(ムスブ田町)」の出現によって、一気に利便性が向上しました。
この記事では、実際に体験したムスブ田町の素晴らしい点をご紹介していきます。
特徴1.都心の駅直結の大型スーパーがある!
まず素晴らしい点は、都心の駅近くにはなかなか無い、大型・割安スーパーマーケット「ライフ」の存在です。
これまで、田町駅近辺での食品調達は、小型スーパーの「まいばすけっと」や「マルエツ プチ」が主でした。
しかし、両店の生鮮食品の品揃えは芳しくありません。
生鮮食品は、
- 財布に余裕があれば「ピーコック」やネットスーパーで購入
- 余裕がなければ業務用スーパー「ハナマサ」で肉と冷凍食品を大量買い
というのが、倹約的港区民である我が家のサイクルでした。
また、ふつうのスーパーでは、新鮮な魚介類をなかなか見かけませんでした。
すぐそこに海があるのに。理不尽な話です・・・
そこに現れた救世主が、駅直結大型スーパー「ライフ」です。
新鮮な魚介類、ちょうどいい分量の精肉類、共働きに便利なお弁当・お惣菜・サラダ類が、広い店内に所狭しと並んでいます。
何より素晴らしいのは、それらが「安い」こと。
駅から離れた「ハナマサ」ではコンスタントに安く食材が手に入りますが駅直結という立地で、ほぼ同等の価格を実現しているのです!
とくに鮮魚は、どう仕入れているのか、非常に鮮度の高い大振りなネタが出そろいます。
魚の種類や価格は、時期にもよりますが、例えば
サンマ98円、真ダイ798円、イナダ498円、真サバ298円、真イワシ80円 等(すべて税別、1尾の価格)といったところです。
いずれもあくまで時価ですが、大抵1種類は非常に割安な魚があります。
これをスタッフの方にお願いして、半身を刺身用にサクにしていただき、残り半身を焼き魚用に切り身にしていただくのが我が家の通例です。
スタッフの方はいつも、とても親切丁寧に対応していただけます。
上の写真は、とある日の朝10時頃の状態です。
朝イチが最も良いネタが揃っていて、大小さまざまな魚が並びます。
我が家では、休日の朝は子どもと一緒に「ライフ」に行き、とくに形の良い大振りの魚を一緒に選びます。
その他、ペットボトルのお茶(500ml)等はコンスタントに68~79円程度(税別)で買えます。
また、「第10回からあげGP」で最高金賞を受賞し、マツコ・デラックスも絶賛したライフの「純和赤鶏むね唐揚げ」も美味です。
ここでお弁当やお惣菜等を購入して、店内のイートインコーナーで食べる方も多くいらっしゃいます。
イートインコーナーは、ウッド調でとても居心地の良い雰囲気です。
ライフで買い物をして、コンビニよりも安く、出来立てのランチを楽しめます。
また平日の開店は8:00~と非常に早く、お勤めの方が出勤前に昼食や飲み物を購入するのにも便利です。
特徴2.カフェ近接の書店がある!カフェ購入で好きなだけ書籍を読める!
ムスブ田町の4Fには「くまざわ書店」があります。
雑誌やビジネス書の蔵書が豊富なほか、絵本や幼児教育、学習参考書など、教育に関する書籍が充実しています。
規模は大型書店には適いませんが、店内を歩くたびに旬の話題の本が見つかり、興味なくお店に入っても思わず足を止めて試読したくなる良店です。
この「くまざわ書店」では、書店内に隣接する「スターバックス」でドリンクを購入することで、店内の書籍を、スタバや書店内の席に座って試し読みすることができます。
書店の奥の方には、広々とした絵本コーナーがあります。
下の写真のように、近くに無造作に置いてあるイスを使って絵本を試読できます。
さらに絵本コーナー付近には、知育玩具(公文式のおもちゃやLaQなど)のお試しコーナーもあります。
ここで子どもを遊ばせている間に自分(親)の読みたい本を読んだり、スタバでコーヒーを飲みながら休憩することができます。
子どもがグズり始めたら、絵本コーナーで最新の絵本を読み聞かせて親子とも、とても満足して過ごせます。
親子で並んで座って絵本を読む姿も、多くみられます。
「試読できる本屋」は今どき珍しくありませんが、それだけでなく「家族で遊べて、美味しいコーヒーも飲める」本屋なのです。
400円近いスタバのコーヒー代が、こんなに安いと感じたことは未だかつてありませんでした。
また、田町駅近辺には数多くの学習塾があり、そこに通う親子向けの問題集や参考書が豊富にあります。
とくに小学校受験に関する蔵書は、他に類を見ないという評判を耳にします。
特徴その3~その5
後編に続きます・・・